EXPERT TECHNIC

千葉栄治

【共通テーマ】トップ使用時に「チェイスはあるけどバイトしない」を最終的に喰わせる秘訣はありますか?

20160508234330

私の住む北海道の場合、ターゲットは大きな群れでいることが多いブリ系がほとんどのため、チェイスがあればほとんどの場合はダイビングペンシルのチェンジやジャーク幅の調整などでバイトに持ち込むことができるのが実情です。

北海道の海でも手ごわいのは、大きな群れではなく単独もしくは数匹の群れで磯周りや潮目についているブリ。
ダイビングペンシルに反応してチェイスはしてくるものの、なかなかバイトに持ち込むことが難しい場合が多くなります。これは磯際についている小さなカタクチイワシや根魚の稚魚、コイカなどメインベイトが小さいこと、群れで奪い合ってバイトするほど活性が高くないことが大きな要因と思われます。
もっとも私自身の腕の問題もあると思いますが・・・・。

この場合には、天候や海の状況に合わせていくつかの対策があります。

まず、海が凪いでいる場合には40g程度のジグミノーやミノーなどを用いてルアーをサイズダウンするとともに、レンジも若干下げて探ることにしています。
まずはジグミノーで水面下15cm以内をゆっくりとリトリーブでアクションを加えずに探ります。
それでもバイトしてこないときには小型のシンキングミノーで水面下30~50cm程度をトレースすると、バイトに持ち込めることもあります。
水面下を探っても反応してこない場合の最終手段はジグミノーやジグでのスキッピング。
スキッピングで確実にバイトに持ち込むために、この場合にだけジグのリアにもフックをつける場合もあります。

CIMG3314

そして水面直下をジグミノーで探るのが難しいような波や風の場合には、50~70g程度のシンキングペンシルを用います。
シンキングペンシルは難しいことを考えずに、波やうねりに合わせて水面直下をゆらゆらさせながらのリトリーブ。
サラシや潮の払い出しがある場合には、そこで潮になじませてラインテンションを保つ程度のデッドスローも使います。
あくまでもナチュラルな動きを意識しながらスピードに変化をつけてリトリーブでバイトに持ち込むことができる場合もありますが、それでもバイトしてこない場合には最後の手段のスキッピングです。

これらの方法でもバイトに持ち込めない場合もありますので、これが正解という秘訣は明確にはありません。

いずれの方法もダイビングペンシルとはアクションの幅、リズム、レンジを変えていることがお分かり頂けると思います。このほかにもポッパーの音や波動をうまく使う方法もあると思いますし、リアクションでバイトに持ち込む方法もスキッピングだけではないでしょう。ひょっとしてフローティングミノーのホットケが良い場合もあるのかもしれません。

ルアーでのショア青物はまだまだ定石の多くない新しいジャンル。
固定概念にとらわれずにチャレンジしてみることが自身の経験の積み上げにつながるとともに、新たな発見につながるかもしれません。
また、試行錯誤しながらバイトに持ち込めたときの達成感も強く、釣ったという実感も感動も大きくなります。

私自身も今後も様々な試行錯誤を重ねていけるよういろいろ試して釣った感動を味わいたいと思っています。

2016.12.08 10:41
back
index
RECENT ENTRY

ページトップに戻る