BLOG

2025.05.09

担当者2より「初めての壱岐」

こんにちは、担当者2の西浦です。
皆様GWは良い釣りをされましたでしょうか。

私は5/3~5/4の二日、2025撃投モニターの柿添さんと長崎県壱岐へ釣行していました。
対馬や宗像沖ノ島にはちょくちょく足を運んでいるものの、実は壱岐は初めて。せっかくのGWなので、普段とは違う磯へチャレンジしてみようと壱岐を選びました。

5/2の夕方、仕事が終わってから単独自走で今回お世話になったマリンクロスさんが出船する福岡県糸島市岐志港へ。
出船は4時ですが、西脇市の自宅からは大体7時間半で行けるのでそれなりに余裕を持って準備できるのが嬉しい。

柿添さんと合流し、希望の磯を伝えて4時前に出船。
出船時間前でも人数が揃い次第出船されるようなので、ほかのお客様の迷惑にならないよう早めに準備しておくのが良いと思います。

私たちが下りたのは下イズミ。
平たいフラットな大きな磯で、私達を含めて7人が渡礁。

強い北西風が吹いていたので若干サラシがあり、潮も轟々と流れていますが、軽く触ってみたもののヒラスズキの反応はなし。

早めに切り上げて青物狙いをスタート。

明るくなってから隣りの方に70cmぐらいのメジロがヒットし、そのタイミングで私のペンシルにもチェイスがありましたが、あまりやる気がなさげな感じでヒットには至らず。

その後ジグに切り替え、地形を把握しながら投げ続けるも、遠くで鳥山が多数発生するも反応なし。
ストライク150gでフルキャストで30秒ほど、磯から50m以内は10秒ほどと手前はかなり浅い地形。
ブレイクを意識しながら攻めるも反応はなく、夜はクエ釣りをするので、10時に金城灯台へ磯替え。

水深がありそうな見た目ですが、水深チェックのため転々とジグを投げてみると、フルキャストでも、手前でも着底まで10秒前後と浅く、あまり水深には変化がありません。
潮もあまり動いておらず、投次郎40gで底がとれるほど。

なのでプラッギングをメインで攻めますが…結局夕方に小型のチェイスがあったのみで、この日の青物狙いを終えました。

夜は少しクエ狙いをしましたが、潮が速く、エサ取りもおらず、不眠不休で走ってきたため眠気が強すぎ、翌日の帰路を考えて早めに切り上げて就寝。

爆風、小雨でしたが、灯台の影でブルーシートに包まれて眠ると、疲れもあってか過去の磯泊まりの中で最も快適な睡眠に。
おかげで体力が驚くほど回復しました。

二日目は風が弱まり、潮も川のように流れているので期待して投げましたが、柿添さん、私に1バイトずつあったものの、どちらも明らかに小型。


下イズミに比べると鳥の量が少ないので、10時の磯替えで思い切って上イズミへ移動すると、びっくりするぐらいの鳥、鳥、鳥。

これだけベイトがいればヒラスズキも良いはず…と、K2F142 T:2+STX-58#2を投げると1投目からヒラスズキがヒット。

その直後に射程圏内にボイルが発生。
慌ててそちらに投げるも、良いところを通したにも関わらずスルーされ、代わりにピックアップ直前に良さげなサイズのヒラスズキがヒットしてくる始末。

どちらを狙って良いか迷いましたが、次第に波が落ちる予報だったので、とりあえず美味しいサラシだけを叩いておこうと、磯を転々とし、20分ほどでヒラスズキを2匹追加。

すっきりしてから青物狙いに戻そうと船付に戻ると、柿添さんのロッドが大きく曲がっていましたが、残念ながらズリ上げのために波待ちしている間にフックアウト。

ボイルはよく見たらマイクロベイト系。
ダイビングペンシルを投げて1回バイトがあっただけで反応がないので、レイドバック150gST-66#2/0+マスクドスピンLのブレードチューンを通すと、濃いボイルを通したタイミングでヒットしましたが、ヒラマサ用にがちがちに締めていたドラグのためか身切れでバラシ。
そんなに悪いサイズではなかったと思います。

その後もマイクロベイト系のボイルは頻繁に発生するも大人しい感じで、全くルアーには反応なし。

納竿少し前にダイビングペンシルに突然ヒラスズキが飛び出してきたので、新しい個体がサラシに付いたのだな…とシンキングペンシルを通すと連発でヒットするも、そちらは残念ながらバラシ。
14時前に回収となりました。

帰港し、糸島の人気ラーメン店で長浜系の塩とんこつを食べ、GWの渋滞を避けるために中国道でのんびり帰路へ。

当日は残念ながらヒラマサは全体的に渋かったものの、翌日以降はまたヒラマサが釣れていたようなので、まだ期待できるはず。
マリンクロスさんを使えば、関西遠征組でも週末壱岐遠征が可能ですので、また秋にでも再チャレンジしたいと思います。

 


ちなみに翌日5/5は、吉成の代打として神戸市西区のみなと釣具様の撃投イベントに参加してきました。
2025撃投モニターの小野滉一さん、林直哉さんにもご協力いただき、楽しいイベントとなりました。
当日お立ち寄りくださった皆様、誠にありがとうございます。
釣り場でお会いすることもあるかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。

担当者2 西浦伸至

2025.05.09 14:36 | Categories:担当者2より
back
index
投稿はこちら
2025年5月
S M T W T F S
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ARCHIVE

ページトップに戻る