BLOG

2025.10.27

306・嬉しいショアジギング初フィッシュ

●釣行日
2025年10月20日

●ポイント(場所)
北九州

●お名前
しばゆう

●使用ルアー/ジグ
撃投ジグ レイドバック 50g カンパチゼブラ

●使用フック/サイズ
ファイアツイン #1/0

●魚種/全長(cm)
サゴシ 45㎝、40㎝

●釣果コメント
初めての投稿となります。

最近ショアジギングに魅了されこの釣りを始め、
この撃投ブログやYouTubeでの情報など、
先輩方が残してくださったノウハウの蓄積を参考に、
ようやく1尾目を手にしましたので
報告させていただきます。

この日は、所用がてら
北九州エリアのポイントの様子を伺おうと、
陸の上でも分かる強風を気にしつつ、
車を走らせました。

到着するや否や、まずもの凄い向かい風!
そして海には見たこともない数の海鳥が!
海面に目をやると、なんとイワシボールが多数接岸し、
所々真っ黒。

聞き及ぶに、ここは小型青物の回遊が中心ですが、
時折大型も混じる好ポイント。
これはチャンスに違いないと、
安全に配慮しながら釣りを開始。

足元にはテトラが広がるため、
まずPE3号 ノーマルの撃投ジグ 40gでスタートしますが、
風や打ちつける足元の波で、
海中の状況が非常に分かりずらいと感じました。

そこで、スプールをチェンジしPEを3号から2号に変更。
また、ジグを撃投ジグ レイドバック 50gにチェンジ。

また、着水後、ラインを
直線的にメンディングするとともに、
フェザーリングで爆風の中でも
着底後すばやくアクション開始
(これも学んだことが活きました)。

夕刻が近づくにつれ風も徐々に収まり、
しばらく釣り座を変えながらリズムよく釣り歩いていくと、
堤防の中で、ジグに潮圧がかかる場所を発見!
重点的に攻めてみると、
嬉しいショアジギング初フィッシュを
手にすることができました。

ボウズ続きの末、手した魚に満足感を得る一方、
この他にも、取り逃がしたバイトがあり、
まだまだ様々な工夫の余地がありそうです。

引き続き、大物を目指してこの釣りの”沼”に
ハマって行きたいと思います。

2025.10.27 08:57 | Categories:撃投釣果投稿
back
index
投稿はこちら
2025年10月
S M T W T F S
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ARCHIVE

ページトップに戻る