今月2度目の男女群島ツアー
●釣行日:2018年11月23日
●ポイント(場所):長崎県 男女群島
●お名前:#おっさんじゃーく
●使用ルアー/ジグ:撃投ストライク 撃投ジグ
●使用フック/サイズ:ロック9/0・7/0
●魚種/全長(cm):スマカツオ・ハガツオ
前回の男女群島ツアーから日がたたないまま、今月2度目の男女群島ツアー(二泊三日)へと行ってきました(^^♪
今回も、いつもの釣り友と釣行です。連休もあって各磯は大賑わいです!!
いつもはルアーしかしませんが、今回から底物を狙ってみようと思いました。オーナーばりさんから販売されているクエ針を準備します。
以前は、餌釣りをしていたので、久しぶりの餌釣りです。
さて・・・・今回は重箱に磯上がりしました。ここは水道であり激流です。どちらかといえば水深があるポイントで、ジグやシンキングミノーが活躍するポイントだと思います。
開始早々に、釣り友がマグロをヒット!!!ドラグを鳴らし突っ走っていきます。
しばらく格闘して取込み間地かだったんですが、磯際の旋回でラインブレイク( ;∀;)
なかなかのサイズでした。
その後は、カツオ系が連続ヒット!!やはり撃投ジグストライクは裏切りません。
この日は、ゆっくりめからのワンピッチでのヒットでした。遠征時は200gを使用します。
激流・水深のある男女群島ではパイロットジグになるわけですが、ストライクはエッジがゆるくサイドカットされているので、意外と疲れません。
しかも、撃投ジグの同グラム数と比べたらフォルムも若干大きく、ターゲットにも見つけてもらい易いかも!?と、思います。
日は沈み・・・夕日を眺め、夜釣りの支度にはいります。餌はサバです。
仕掛けを投入すると直ぐにコツコツとアタリがあります。だいたいがウツボです。
こやつらを交わして本命を釣るのですが、なかなかクエにはたどり着けません。
終いには、まさかのイスズミで終了・・・
にわか仕込みで底物は厳しかったです。
2日目は、激流と男女群島特融の鏡のような沸き潮でノーバイトに終わりました。
3日目はノコギリに上がりました。ここは右側のワンドでのヒラマサエリア。
ひたすらトップ系を投げ続けましたが、残念ながら納竿の時間となりました。
前回同様にカンパチ・ヒラマサには会うことが出来ませんでした。
色々と反省の残る釣行となり次回への良い糧になりました。
今回は、夜・日の出までの数時間と底物釣りを計画してみました。
ルアー釣りをされている方には既に底物をされている方もおられると思いますが、これはオススメします!!
近くの地磯や沖磯で底物が狙えるエリアで、例えば、渡船に乗るとします、
たいがいが早くから磯上がりします。餌釣りさんも含めますので、ルアーマンにとっては場所取り的な時間になってると思います。
日の出までの少しの時間でも底物釣りを試みても!!!と、おもいました。

- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (21)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (21)
- 2018年9月 (22)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (22)
- 2018年6月 (23)
- 2018年5月 (39)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (21)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (26)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (32)
- 2017年5月 (30)
- 2017年4月 (14)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (27)
- 2016年10月 (18)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (18)
- 2016年6月 (19)
- 2016年5月 (35)
- 2016年4月 (17)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (32)
- 2015年10月 (43)
- 2015年9月 (29)
