BLOG

2025.08.27

230・ヒラマサは厳しかったがボウズなく楽しめた遠征

●釣行日
2025年8月1日

●ポイント(場所)
長崎県 宮ノ浦・上五島

●お名前
富海トウゴロ

●使用ルアー/ジグ
レイドバック 85g /  ストライク 85g /  虫ヘッドパワー 8g

●使用フック/サイズ
3/0

●魚種/全長(cm)
石鯛 59cm / キジハタ 32cm / イサキ 42cm / タテスジフエダイ / 赤エソ

●釣果コメント
【216】のつづきです。

3日目

人数が揃わなく宮ノ浦エリアへ
渡磯先は頭ヶ島

今日も青物の反応は全くなく時間だけが過ぎ、
瀬替わり前にカサガイがたくさんあったので
虫ヘッドパワーをしていると、、
直ぐに反応がありエサ取りとは違った
大きな当たりがありティップがしっかりと入ったところで
アワすとMHのショアジギングロッドがUの字に!
石鯛だと確信し糸が擦られないよう
突っ込みに耐えると59cm 3.4kgの石鯛!

石鯛をあげると瀬変えの船がきて早福瀬に

ストライク105gを投げると真っ赤なエソがHIT

その後同行者がペンペンを釣り
沖の方ではナブラが数発でるも寄って来ず、、
スロー系のジグに変えるとフォール中にアタリ
少し突っ込みますが大きくない、、
あがってきたのはタテスジフエダイ初魚種なのでキープ

4日目

土曜日だったので人数も揃い上五島エリアへ
渡磯先は野崎島南側の一ッ瀬
今日も朝イチから何も反応はなく
瀬変えし古志岐島エリアへ

開始早々にレイドバック85gタイドグリーングローを
投げるとボトムで重みを感じ 32㎝ほどのキジハタをGET

その後、ストライク85g湾岸ゼブラで同サイズを追加し

何とか、4日間 ボウズを喰らわずほっとしていると
同行者も45㎝の良型キジハタをGET

そうこうしていると超大型のダツやウミガメ、
キビナゴを追っかけている1m弱のヒラマサで
テンションがあがりますが マイクロベイトパターンを
うまく攻略できず、回収間際の最後の2投で
42cmのイサキがHITしてくれ納竿となりました。

4日間でヒラマサが1本だけ出てくれて良かったですが、
4日間で丸銀さんで上がったヒラマサは私たち含めて3本のみ、、
渋くはありましたがまた夢のデカマサを求めて
遠征に向かいたいと思います。

帰り道によった平戸の「なんばん」というお店の
レモンステーキとちゃんぽん美味しかったです!
ヒラマサも脂が乗ってて美味しかったですよ🐟

2025.08.27 09:28 | Categories:撃投釣果投稿
index
投稿はこちら
2025年8月
S M T W T F S
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ARCHIVE

ページトップに戻る