BLOG

2025.05.23

93・久しぶりの壱岐はまたリベンジしたくなる楽しい時間

●釣行日
2025年5月3日

●ポイント(場所)
北部九州

●お名前
柿添 晃

●使用ルアー/ジグ
撃投レイドバック100g

●使用フック/サイズ
ファイアフック4/0

●魚種/全長(cm)
ヒラス

●釣果コメント
お疲れ様です。

今年の春シーズンの釣行を
まとめてのレポートななります。

今シーズンの春マサは10kgなんて普通で、
20kgが何本もキャッチされた当たり年でした。

そんな中、私は釣行6回、
日数にして9日間春マサを追いましたが
苦悩の連続でした。

居るのにトップで喰ってくれない
早いアクションでやっと喰わせても
吸い込みが弱くバラしてしまったり

ジグでカラーやウェイトを変えたり
立ち位置を変えたりして引くも
中々出てくれなかったりと
厳しい日々をおくっていました。

そんな中、いつも最後に投げるのは、
3年半前にお預かりしたレイドバック100です!
偶然かもしれませんが、0→1が多いです。

最近は沖のボイルにもレイドバックを投げることが多く、
ペンシルでは届かない場面でも、
かなり近くまでキャストできて、
表層早巻きで見つけて追ってきてくれることがあり、
助けられています。

5本のうち、あと3本になってしまいましたが
私の御守りになっています。

そして、いつも春マサ最後のチャンスになる、
ゴールデンウィークは担当者の西浦さんと、
福岡の糸島から出る、マリンクロスさんで
壱岐に行ってきました。

このマリンクロスさんでは
毎年、大政がキャッチされる烏帽子灯台や
壱岐のポイントで一番人気のイズミ瀬や
底物一級瀬の金城など、昼のヒラマサやヒラスズキ、
夜釣りのクエ狙いなど豪華プランで行けるのが魅力です。

1日目は青物狙いで、上のイズミ瀬にあがりました。
潮もまぁまぁ流れていて、
良い感じの朝マズメに隣の人にヒット!
根が荒く、足場もわるかったのでサポートに入り、
リーダーを掴んでランディング。
ヤズでしたが、すぐに投げますが
西浦さんにチェイスあり、私には何もなく終了~。

そして10時の見回りで夜釣りのクエにそなえて
金城に瀬変わりしました。
潮があまり行っておらず、反応がわるいため
早々にクエ釣りの準備をしします。

新しく発売された、ライトクエセット
スイベルにリーダーを結び、捨糸に重りを結ぶだけで
簡単にアラ釣りも始められます。
しかしクエ釣りを始めた途端、潮が流れだし
50号の重りで仕掛けを安定させますが無反応でした。

そして2日目の朝マズメは潮がガンガンあたっており、
雰囲気ムンムンでしたが、私にも西浦さんにも
ヤズのチェイスしか出ません。

9時の見廻りで前日に鳥山があった
下のイズミ瀬に上がれるとのことで
瀬変わりします。

下イズミ瀬は鳥だらけで最高の時合でした。
前日からの風でウネリ、サラシもあり
西浦さんが、先ずはヒラスズキを狙ってキャスト、
1投目からヒットしてすんなりゲット!

私は沖の鳥山の下でボイルしている魚を狙って
レイドバックの100gをフルキャストします。
少し鳥山が近づいてきたタイミングで、
変化を入れた早巻きにヒット!
手前は沈み根だらけなので、
強く突っ込む魚を強引に浮かせて、
ぶり上げの波待ちをしている時にフックアウト……。
足場が海苔だらけでもたついてしまいました。

結局この日はヒラマサはノーキャッチに終わりましたが、
私も久しぶりの壱岐で、
またリベンジしたくなる楽しい時間をすごせました。

ありがとうございます。

2025.05.23 08:54 | Categories:撃投モニター
back
index
投稿はこちら
2025年5月
S M T W T F S
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ARCHIVE

ページトップに戻る