BLOG

2025.07.09

170・南伊豆沖磯へ青物プラッギング釣行

●釣行日
2025年6月21日

●ポイント(場所)
南伊豆沖磯

●お名前
タチざんまい

●使用ルアー/ジグ
ラピード160F、ヘッドディップ140F

●使用フック/サイズ
ST66 2/0、ST56 2/0

●魚種/全長(cm)
ワラサ 4.8kg, 4.7kg

●釣果コメント
年明けからキハダ狙いを何回かチャレンジするも
不発続きで、気分転換に
久しぶりに青物プラッギング釣行をしました。
ベイトたっぷりで雰囲気最高な状況。
ただ、ベイトは10cm未満のキビナゴのような魚で、
なかなか難易度は高そう。

まず朝マズメはアクション入力のナチュラルさ意識で
160mm細めのダイビングペンシルに、
大型が来ても対応出来るようST66の2/0をセット。
開始数投目にワラサがヒット。
フロントにガッツリとトレブルのうち2本が貫通し、
磯からぶっこ抜いても安心のホールドでした。
外すのもなかなか大変なほどの、
このホールド感がST66の強みですね。
信頼感抜群です。

その後カンパチが湧き出して、
なんとかトップで取ろうとするも不発。
そこでルアーはサイズダウン、
フックもST56に変更すると、
数投でワラサ2本目をキャッチ。
テールフック1本だけの掛かりで
若干食い渋り気味でしたがST56の安定の貫通力で
無事にバラさず上がりました。
安心の太軸ハリ好きのぼくは
割とST66を基本でセッティングしますが、
活性やベイトの状況にアジャストした
ハリのセレクトも大事なのだと学んだ釣行でした。
引き続き、ハリのセレクトとプラッキングを、
経験値積んでいきたいです。

2025.07.09 09:18 | Categories:撃投釣果投稿
index
投稿はこちら
2025年7月
S M T W T F S
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ARCHIVE

ページトップに戻る